handy(ハンディ) 特徴・概要
handy(ハンディ)とは
香港を拠点に世界82カ国で事業を展開している、hi Japan株式会社(旧社名:handy Japan)が展開する宿泊施設向けの無料スマートフォンサービス「handy(ハンディ)」。大手ホテルから宿泊特化型ホテルまで、国内の導入実績は1,700施設(2019年3月時点)にのぼるなど、多くの宿泊施設より支持されている。
handyの概要
サイト名 | handy(ハンディ) |
サイトURL | https://www.hiinc.com/ja/ |
提供会社 | hi Japan株式会社 |
主な機能 | 観光情報案内、アプリダウンロード、ホテルWebサイト連携、多言語対応、通話(国内/国外)、地図アプリ連携、口コミサイト連携、プッシュメッセージ、インターネット閲覧、外出時コンシェルジュ、ゲスト統計分析、データ完全消去、ほか |
価格 | 月額980円 ※初期費0円、端末ハード、ソフト、通信回線、導入教育、コールセンターサポート全て込みの月々定額980円(税抜)のプラン加入の場合 |
導入実績 | 国内1,700施設(2019年3月時点) |
※上記データは、2019年3月調査時点のもの
handyの特徴
1.簡単操作&無制限で通話、ネットが使い放題
handyは、「言語設定」「チェックアウト日」「滞在目的」を入力するだけですぐに使用可能。また、インターネットや通話(国内/国外)、アプリダウンロードが無料かつ無制限で可能なため、通信通話料やローミング費用を気にすることなくコンテンツを楽しむことができる。
2.宿泊者データを分析し、マーケティングに活用
管理画面から、旅の目的や記事の閲覧履歴、選択言語などの統計の閲覧が可能。統計データを把握・活用する事で、より効率的な運営が可能となる。
3.トリップアドバイザーと連携
ホテルのWebサイトと連携し、ワンタッチでレストランや施設などのホテルのWEBページへ誘導することが可能。また世界最大規模の口コミ・旅行比較サイトである「トリップアドバイザー」との連携により、handyを導入したホテルでは、同サイトでの口コミが平均50%も増加し、評価も向上しているという。
(HOTELIER編集部)