自社予約システムのまとめ・比較
自社予約システムとは?
じゃらんnetや楽天トラベル、Expedia、Booking.comなどの宿泊予約サイト(OTA)とは違い、手数料なしで自社HPで予約システムをもち、管理できるツールのことを指す。各予約サイト(OTA)は、10%前後の送客手数料(システム利用料)が1予約につきかかるが、自社予約システムを持てば手数料がかからないので、近年自社HPからの予約数UPに力を入れている宿泊施設が増加している。
上手いこと利用すれば売上UPにも繋がり、客室単価UPも見込める。しかし、現在自社予約システムは多数存在するので、それぞれのシステムをしっかりと理解し、どのシステムが自分のホテルや旅館に合っているか判断しなければならない。大手では、じゃらんnetが出している「ホームページダイレクト」、楽天トラベルが出している「R-with(アールウィズ)」がある。それ以外にも有料でもパフォーマンスの高い自社予約システムが出ているので、検証していこう。
無料の自社予約システム一覧
ホームページダイレクト
じゃらんnetが提供する無料の自社予約システム。宿のホームページはあるが予約管理システムは持っていない宿泊施設に向けて、じゃらんnetで販売しているプランや部屋タイプと同じ画面の予約システムを提供している。送客手数料0円で予約を入れることができるメリットがある。しかし、じゃらんnetに在庫を入れることが条件。
R-with
楽天トラベルが提供する無料の自社予約システム。宿のホームページはあるが予約管理システムは持っていない宿泊施設に向けて、楽天トラベルで販売しているプランや部屋タイプと同じ画面の予約システムを提供している。送客手数料0円で予約を入れることができるメリットがある。しかし、楽天トラベルに在庫を入れることが条件。
有料の自社予約システム一覧
tripla(トリプラ)
tripla株式会社が次世代型宿泊予約システムとして開発した「triplaホテルブッキング」。
自社予約比率の向上を追求するため、[最短4クリック予約] [OTA自動価格取得のベストレート機能] [会員機能] [プロモーション機能]など、宿のホームページに訪れたお客様を逃さず、リピーターにさせる様々な機能を用意している。
また、多言語対応に、オプション販売や、Google Hotel Ads連携、事前決済のカード手数料1.8%も好評。