NinjaLock(ニンジャロック) 特徴・概要
NinjaLock(ニンジャロック)とは
不動産向けIoT製品「NinjaLock(スマートロック)」や「NinjaEntrance(スマートエントランス)」、「NinjaLock Keypad(スマートロック用キーパッド)」などのハードウェアを販売する、株式会社ライナフが提供するスマートロック。取り付け工事は不要で、今のドアの鍵の上からそのまま取り付けることが特徴。三菱地所や三井不動産をはじめとする複数の大手不動産デベロッパーと提携し、様々なハイエンドマンションへの導入実績がある。
NinjaLockの概要
サイト名 | NinjaLock |
サイトURL | https://www.ninjalock.me/ |
提供会社 | 株式会社ライナフ |
取り付け方法 | 両面テープ、磁石、ビス留めから選択(工事不要) |
商品ラインナップ | スマートロック及びキーパッド |
導入実績 | 大手不動産会社のマンションなど |
※上記データは、2019年1月調査時点のもの
NinjaLockの特徴
1.工事不要!既存の扉に設置するだけの簡単取り付け
NinjaLockは後付け型のスマートロックのため、既存の扉にワンタッチで設置するだけで、その日から利用開始することが可能。取り付け方法も両面テープ、磁石、ビス留めから選択することができ、取り外し方法もシンプルなので移設も簡単に行えるのが特徴だ。
またNinjaLockは既存のほとんどのドアに適応可能。ユーザーからも「他のスマートロックでは取り付けができなかった扉でも、NinjaLockなら設置できた!」という声も多く集まっている。
2.月額費用不要!24時間対応のコールセンターもあり
NinjaLock設置にかかるコストは初期費用のみ。月額の費用は一切発生せず、複数のNinjaLockを管理するオンライン管理ツールも無料で提供しているため、コストパフォーマンスに優れたサービスと言える。特に1つのNinjaLockにつき、単三電池4本で約1年も持つため経済的だ。
また、万が一深夜帯などにトラブルが起きても安心できる、24時間対応のフリーダイヤルのコールセンターも設置しているのも嬉しい。
3.多彩な施解錠操作で幅広い世代が利用できる
従来の鍵に加えてスマートフォンでの利用が可能になり、更にはオートロックやタイマーロックなどの機能も装備。別売のキーパッドを一緒に利用することで、暗証番号やNFCカードでの施錠・解錠も可能になり、多彩な操作を実現している。
インバウンド需要の拡大で多様化が進む中、国内外、そして小さな子どもからご高齢者まで幅広い方が利用できるユニバーサルなユーザビリティーを実現している。
(HOTELIER編集部)