trivago(トリバゴ) 特徴・概要
トリバゴとは
トリップアドバイザーは、国内外の宿泊施設に関する料金比較を扱うメタサーチエンジンで、世界250社以上の予約サイトから世界190ヶ国、約130万軒の宿泊施設の料金を比較することができる。本拠地はドイツのデュッセルドルフで、2012年12月よりオンライン旅行会社のエクスペディア・グループに買収されたが、同グループ以外のホテル予約サイトも比較対象に含めている。
トリバゴの概要
サイト名 | トリバゴ |
サイトURL | https://www.trivago.jp/ |
運営会社 | トリバゴ(エクスペディアグループ) |
サービス開始 | 2005年(日本は2009年) |
ユニークユーザー | 月間平均1億2,000万人(2017年度時点) |
掲載数宿泊施設数 | 世界190カ国より180万軒以上(旅館、ペンション等も含む) |
提携予約サイト数 | 400以上 |
対応言語 | 33カ国 |
※上記データは、2018年12月調査時点のもの
トリバゴの特徴
1.地域別51のウェブサイトを運営
現在、地域別にローカライズされた51のtrivagoウェブサイトを運営している。各ウェブサイトでは、世界的に広く利用されるホテル予約サイトのほか、各地域内部で影響力を持つホテル予約サイトも、検索表示に含まれるように作られている。検索結果は料金、目的地からの距離、人気度、ユーザー評価などから絞り込むことができる。部屋タイプやアメニティの有無といった細かな条件で絞り込むことも可能。施設の概要には提供サービス、口コミや写真などが含まれる。
2.充実したサービス内容
主軸である「ホテル料金比較」のほか、宿泊施設の運営者がトリバゴ上での情報を管理することができる無料ツール「trivago Hotel Manager」や、各国にいるコミュニティーメンバーは施設に関する最新情報や写真更新などを行える「トリバゴコミュニティー」など多岐にわたる。
3.個性的なCMに注目
流暢な日本語を話す女性のCMも特徴的。同社の企業戦略から実に収益の87%をテレビCMを中心とする広告費に投入しているのだという。
(HOTELIER編集部)